第2回 温度が高いと何が起こる?② ~素材や部品の劣化が進む~  

温度が高いと部品の寿命が短くなり、壊れやすくなります。そのため温度を管理して信頼性を高めることが重要になります。温度が高くなるとなぜ部品の寿命が短くなるのかを説明し、温度により寿命が左右されるアルミ電解コンデンサにおける寿命の温度依存性を例に挙げて解説します。

2022/12/21 (10:30)

※本動画は、年内までご覧になることができます。まだ視聴されていない方・再視聴されたい方はお早めにご覧ください。

この動画を視聴するにはログイン/新規会員登録が必要です

弊社または権利所有者の事前の承諾なしに、掲載内容のすべてまたは一部を許可なく使用
(複製、改変、転載、流用、配布、掲示、販売、出版など)することは法律で固く禁止されています。

熱による不具合 3/4 「温度が高いと何が起こる?③ ~熱膨張差によるひずみで疲労する~」へ

熱設計入門Topページへ

製品のお問い合わせはこちら

お客様の課題に合わせてご提案します。お気軽にご相談ください。