KOA株式会社は、2016年4月15日より「北九州研究所」を開設しました。
                    
                    
                    2016年04月8日
KOA株式会社
北九州市学術研究都市に 「北九州研究所」 開設
 KOA株式会社(本社:長野県伊那市 社長:花形 忠男 東証、名証1部上場)は、2016年4月15日より、北九州市学術研究都市内の共同研究開発センターに「北九州研究所」を開設します。
1.北九州研究所設置の背景
 近年、IoT(Internet of Things)に代表されるように、社会のあらゆる分野で機器や情報などのネットワーク化が注目を集めています。そうした中で、当社が製造する固定抵抗器をはじめとするさまざまな電子部品は、スマートフォンなどの携帯通信端末、パソコンなど多くの電子機器、あるいは省エネルギー、安全性向上などを目的として電子化が急速に進んでいる自動車などに、国内・海外を問わず非常に多く使用されており、今後もデータ通信の高速化や自動運転の普及などで需要がさらに増加するものと考えております。
 北九州学術研究都市は大学、地元の大手企業が中心となり、自動運転をはじめとする自動車関連、少子高齢化が進む日本では特に需要が期待されるロボット、医療などの分野の研究開発が盛んに行われており、KOAも、2年前より北九州学術研究都市において、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)のご支援をいただきながら、早稲田大学と共同で将来の水素社会に向けた水素センサーの共同開発を進めており、この事業化に向けた活動を加速することも、本研究所の使命の一つであります。また、こうした地で研究開発を行うことは、当社の今後の技術・製品開発に有用な最新の情報収集の観点からも、非常に意義あるものと考えております。さらに、優秀な人材の確保にもつながると考えて、北九州研究所開設を決定いたしました。
 初年度は、KOA社員3名(うち1名は担当取締役が常駐)に協力スタッフを加えた体制で研究開発業務を開始しますが、将来的には、本研究所をKOAの重要な研究開発拠点として拡大していく計画であります。
2.KOA株式会社 北九州研究所の概要
    
        
            | (1)開設日 | 2016年4月15日 | 
        
            | (2)所在地 | 〒808-0135 福岡県北九州市若松区ひびきの2-1
 北九州学術研究都市 産学連携センター407号室
 TEL(093)883-8226
 FAX (093)883-8251
 | 
        
            | (3)開設時人員 | 社員3名、研究協力スタッフ4名 
 
                    今後、当研究所は地元において採用活動を行ってまいります。 | 
        
            | (4)事業内容 | MEMSを活用したセンサー開発、センサーモジュール開発 センサー生産・検査設備の設計・製作
 ASICの回路設計・レイアウト設計・回路評価
 | 
    
3.KOA株式会社の概要
    
        
            | (1)社名 | KOA(こうあ)株式会社 | 
        
            | (2)本社所在地 | 〒399-4697 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪14016
 登記上の本店 長野県伊那市荒井3672
 | 
        
            | (3)設立 | 1940年3月10日 | 
        
            | (4)代表者 | 代表取締役会長 向山 孝一 代表取締役社長 花形 忠男
 | 
        
            | (5)資本金 | 6,033百万円 | 
        
            | (6)従業員数 | 連結 3,872人 単体 1,363人 (2015年9月期) | 
        
            | (7)事業内容 | 固定抵抗器をはじめとする各種電子部品の開発、製造、販売 | 
    
以上