開発した製品が、
この凄いものに搭載されている!
とより実感できるように。
開発した製品が、この凄いものに搭載されている!
とより実感できるように。
技術職
製品開発第1グループ R.K
理学部
化学科 出身
2015年入社

Interview

数ある企業の中でKOAに決めたポイントは何でしょう?

私が高校生のときは周りもガラケーだったのですが、大学生になるとスマートフォンが普及しはじめました。当時はガラケーが当たり前だと思っていたので、電子機器の進化に大変驚いたことを今でも覚えています。私たちの身の回りの様々なものが進化していくなかで、電子機器や電気自動車などあらゆる場所で必要かつ発展を担う電子部品メーカーに魅力を感じました。また私の地元が長野県なこと、大学時代は地球環境に配慮したエコマテリアルについて研究していた経緯などから、KOAの理念やミッションに共感し、KOAに決めました。

現在の所属部門と業務内容を教えてください。

製品開発第1グループで電流検出用抵抗器の開発をしています。
電流検出用抵抗器の中でも、私は面実装タイプの小型製品を開発しています。仕事の流れとしては、「製品の構想(ビジネスプラン、製品の構造案など)→設計検証(製品として設計値をどうするか)→工程検証(量産設備を用いて、量産に向けた検証)→引き渡し」となります。1人でやるというわけではなく、構想,設計,工程とすべての検証においてチーム内で協力して製品の開発を進めていきます。

「ココが楽しい!ワクワクする!」ポイントを教えてください。

[仕事・仲間編]

「みんなで一つの目標に向かう一体感!」だと思います。
製品を開発するにあたって、他部署の方々やチームで協力しながら、その製品の最初から最後まで関わります。自分が携わった製品なので親心のようなものも芽生えますし、開発している製品が将来的に使われるのだと思うとワクワクします。

私はお昼ご飯をSAWウイングで食べます

[会社編]

私は昼食を社員レストランであるS・A・Wウイングで食べますが、これは毎日の楽しみの一つです。メインのおかず3種類、丼ものorパスタ、カレー、ラーメンなど色々あり、その日に自分が食べたいものを選べます。また年に数回、特別メニューが出ます。選べるメイン、サラダ、スープ、パンorライス、ドリンク、デザートのセットで500円(写真)とお得で、私の周りでも楽しみにしている社員が多くいます。

将来の野望!ビジョン!等、自身の目指したい姿を教えてください。

お客様の要求に応えた製品を開発するのはもちろんのこと、“良い製品なのに安い!”、そんな製品開発をしていきたいです。まだ携わった製品数としては少ないですが、製品によって特長も異なるので、これからも色々な経験を積んで成長したいと思っています。
また入社前に様々な電子機器の進化に驚いて、自分も関わりたい!と思ったのが入社のキッカケの1つです。自分たちが開発した製品が、このすごいものに搭載されている…!と感じられるよう頑張ります。

上司's eyes

頼りにしているところはどこですか?

これまで新規性の高い製品のコンセプトなどを決める構想段階から製品のスペックを決定する業務に携わってもらい、現在は新製品の工程設計に従事してもらっています。開発スケジュールに対して自分が今何をすべきかよく考え、自ら動き周りのチームメンバーを巻き込みながら牽引していってくれているところに頼もしさを感じています。これから更にグイグイ引っ張っていって欲しいと思います。

成長したなあと実感しているところはどこですか?

彼女は一昨年前まで材料開発部門に所属しており、製品開発部門に配属されまだ製品の開発業務については経験が浅いですが、それまで担当していた材料開発のスキルを活かしつつ、製品の開発に必要な試作や加工、試験評価などの技術を次々習得し、一人で何でも出来るようになっているところや後輩へ指導しているところ、大変な仕事にも真剣且つ明るい雰囲気づくりをしながら従事している姿を見ると、「この製品を絶対立ち上げる!」という強い意志と成長を感じています。

今後、ここまで目指して欲しいといったポイント、期待するところはどこですか?

これから様々な製品の開発に携わってもらい、経験を積みながら世の中に貢献できる新製品を数多く創出していって欲しいと思いますが、製品の開発は一人では出来ません。そこに持ち前の明るさや困難に立ち向かいながらも努力し、周りを巻き込みながら目標を達成していく姿を後輩に伝承していって欲しいと思います。
また開発ではお客様と会話をしながら新製品のコンセプトなどを決めていく場が多々あると思いますが「KOA」への依頼ではなく「R.Kさんに開発して欲しい!」と名指しで依頼があるくらいの開発者になっていってもらえればと思います。
これからもこれまでと同じく、頑張っていって欲しいと思います。

Message

「素直でコミュニケーション能力があって、めげずに努力できる人」と働きたい!
製品の開発をするにあたって、チームで動くことや他部署との関わりも多いのでコミュニケーション能力は必要だと思います。また開発途中で一筋縄ではいかないこともあるのでなぜこれはだめだったのか、どうすればこの課題が解決できるのか等、考えながら努力できる人だと嬉しいです。

Profile

趣味や休日の過ごし方ですが、出かけることが好きです。旅行に行ったり、おいしいものを食べたり、ショッピングをしたりして、リフレッシュしています。
プライベートについて
プライベートについて
写真1枚目は鳥取砂丘に行った時の写真です。鳥取砂丘を登った先に海が見え、素敵でした。写真2枚目はうなぎを食べに行ったときの写真です。長野県の諏訪市や岡谷市にはうなぎ専門店が多くあり、蒸し焼きの「関東風」と地焼きの「関西風」の店が混在しているので、自分の好みの方を選べます。毎年、夏バテ防止のために食べに行きます。

他の社員を見る